総務課
新着情報一覧
- 広報いしい第265号(令和6年7月号)掲載内容について 訂正とお詫び(2024年07月16日 総務課)
- 「定額減税しきれないと見込まれる方」への給付金(調整給付金)(2024年06月25日 総務課)
- 令和5年度特定事業主行動計画実施状況等の公表について(2024年06月18日 総務課)
- 令和5年度 職員給与の男女の差異の公表について(2024年06月18日 総務課)
- 【徳島県石井町】地域おこし協力隊による『ゆかたまつり』について(2024年06月17日 総務課)
- 令和6年度 新たな住民税非課税世帯および均等割のみ課税世帯への物価高騰対策給付金(1世帯あたり10万円)について(2024年06月06日 総務課)
- 石井町移住支援事業における地方就職支援金【就職活動等にかかる経費(交通費)・移住にかかる経費(移転費)】について(2024年06月04日 総務課)
- 【徳島県石井町】地域おこし協力隊による『スイートコーン収穫体験&ピザ作り』について(2024年05月13日 総務課)
- 【徳島県石井町】とくしま・丸ごと魅力発見!移住相談会in東京(2024年05月07日 総務課)
- 石井町・神山町・板野町広域斎場整備事業者選定アドバイザリー業務に係る条件付一般競争入札について(2024年04月22日 総務課)
- 広報いしい(令和6年度)(2024年04月15日 総務課)
- 広報いしい(2024年04月14日 総務課)
- 「石井町地域おこし協力隊」委嘱状交付式(2024年04月05日 総務課)
- 令和6年度『石井町得々情報』について(2024年04月01日 総務課)
- 石井町人口ビジョン・石井町総合戦略(2024年03月26日 総務課)
- 広報いしい(令和5年度)(2024年03月15日 総務課)
- 次亜塩素酸水の配布中止のお知らせ(2024年03月11日 総務課)
- 【徳島県石井町】地域おこし協力隊募集相談会(オンライン×現地)(2024年01月11日 総務課)
- 令和6年能登半島地震義援金募集について(2024年01月10日 総務課)
- 新火葬場建設に係る地元住民説明会開催結果の公表について(2023年11月24日 総務課)
- 「石井町地域おこし協力隊」委嘱状交付式(2023年10月05日 総務課)
- 【徳島県石井町】中国・四国もうひとつのふるさと探しフェアin大阪2023(2023年09月06日 総務課)
- 令和4年度石井町人事行政の運営等の状況について(公表)(2023年08月31日 総務課)
- 企業版ふるさと納税による寄附をいただいた企業様のご紹介(2023年08月28日 総務課)
- 「石井町地域おこし協力隊運営業務委託」に係る公募型プロポーザルの審査結果について(2023年06月09日 総務課)
- 【徳島県石井町】とくしま・丸ごと魅力発見!ハイブリッド型移住相談会(2023年06月07日 総務課)
- 電子申請(2023年04月11日 総務課)
- 個人情報ファイル簿(2023年04月03日 総務課)
- 連携協定書一覧(2023年04月01日 総務課)
- 石井町の空き家対策について(2023年03月27日 総務課)
申請・届出
- 石井町結婚活動支援事業補助金について
- 令和6年度 住民税非課税世帯への物価高騰対策給付金(1世帯あたり3万円)について
- 『出張!空き家専門相談会』開催のお知らせ
- 石井町が所有する軽トラックの貸付(使用許可)について
- 「定額減税しきれないと見込まれる方」への給付金(調整給付金)
- 令和6年度 新たな住民税非課税世帯および均等割のみ課税世帯への物価高騰対策給付金(1世帯あたり10万円)について
- 石井町移住支援事業における地方就職支援金【就職活動等にかかる経費(交通費)・移住にかかる経費(移転費)】について
- 石井町・神山町・板野町広域斎場整備事業者選定アドバイザリー業務に係る条件付一般競争入札について
- 石井町の空き家対策について
- 石井町移住支援事業補助金について
- 行政手続における押印等の見直し状況の公表について
- みんなでリスタート!徳島移住促進支援金(子育て世帯向け)について
- 石井町空き家バンク登録物件募集中
- 走る!見守りカメラ ~協力者募集中~
組織概要
情報公開、秘書、総合相談、職員の人事及び研修、町政審議会、広域行政、空き家対策、統計調査、広報、町政の総合的調査及び資料の収集、総合計画の策定、地方創生に関することなど
業務内容
行政係
条例、規則等の審査、町議会の招集、議案、職員の給与、人事、研修など
庶務係
情報公開、相談窓口、文書の保存、人権啓発など
行政情報係
電算システム運用・管理など
地域情報係
町政審議会、広域行政、空き家対策、統計調査、広報など
秘書政策係
秘書、町の重要施策、地方創生に関することなど
連絡先
TEL:088-674-1111