公開日 2024年08月28日
更新日 2024年08月28日
9月の「『いしいコイン』ダウンロードサポートブース」設置!
以下の日程で、健康ポイント事業の紹介や申請、利用方法のご説明を含めた「『いしいコイン』ダウンロードサポートブース」を設置します!
・令和6年9月1日(日)10時~16時 フジグラン石井
・令和6年9月15日(日)10時~16時 フジグラン石井
・令和6年9月16日(月)10時~16時 マルナカ石井店
ぜひお立ち寄りください!
サポートブースの詳細は「9月の日程決定!「いしいコイン」ダウンロードサポートブースについて」をご覧ください。
健康ポイント事業の詳細は、以下をご覧ください。
健康ポイント事業とは?
いしいコインアプリとスマートフォン向け歩数計アプリ「Linkx aruku(リンククロスアルク)」を用いて条件をクリアすると、健康ポイント(いしいコイン)がもらえる事業です。
事業参加人数は先着300名です。
実施期間
令和6年9月2日(月)~令和7年1月4日(土) (計125日)
参加条件
下の①~④を全て満たした方が参加できます。
①平成19年4月1日以前にお生まれの方(令和6年度末年齢が18歳以上の方)
②「いしいコインアプリ」(※1)ユーザーであること(本人確認実施済かつ金融機関口座接続済)
③スマートフォン向け歩数計アプリ「Linkx aruku(リンククロスアルク)」(※2)ユーザーであること
(石井町の企業コード「82205」の入力をお忘れなく!詳細は下の「リンククロスアルク マニュアル」をご覧ください。)
④事業参加申請(※3)をしていること
あわせて、令和6年度石井町健康ポイント事業利用規約[PDF:143KB] に同意の上、ご参加ください。
アプリダウンロードについては、
健康ポイント事業 アプリダウンロードについて[PDF:1.5MB]
リンククロスアルク マニュアル[PDF:8.45MB] をご参考ください。
※1「いしいコインアプリ」の詳細は『石井町デジタル地域通貨「いしいコイン」について』をご覧ください。
※2「Linkx aruku(リンククロスアルク)」の詳細は『新しい発見があるから、いつでも散歩が楽しくなる。|Linkx aruku(リンククロス アルク)』をご覧ください。
※3事業参加申請については、ページ下部「事業参加申請について」をご覧ください。
健康ポイント付与条件
事業実施期間中(9月2日~令和7年1月4日の125日間)に以下の条件を全てクリアすると、
健康ポイント(いしいコイン)が最大450ポイントもらえます。
条件(※1) |
ポイント数(※2) |
①1日3,000歩以上歩く |
1日につき2ポイント付与 |
②1日3,000歩以上歩いた日が5日分貯まる |
5日分貯まる毎に2ポイント付与 |
③次の場所を訪れて、「Linkx aruku」で コースにチェックインする 役場・四銀いしいドーム・保健センター・前山公園 フジグラン石井(石井町用掲示板) |
1コースにつき1回のみ、10ポイント付与 「Linkx aruku」の操作方法は以下をご覧ください。 |
④健康ポイント事業に継続して参加 |
事業終了後に100ポイント付与 |
※1:歩数は歩数計アプリ「Linkx aruku(リンククロスアルク)」で感知・集計されたデータが対象です。
※2:ポイントは毎月15日締めで集計され、月末に付与されます。
事業参加申請について
事業参加申請期間(一般参加者)
令和6年8月1日~先着300名に達し次第終了
申請方法
以下の受付フォームから申請できます↓
注意書きをよく読み、必要事項を入力の上、送信してください。
申請の注意点
・「石井町健康ポイント事業」は石井町に住民票のある方のみ参加可能です。
・事業参加者は先着300人までです。申請時期により、参加できない場合があります。
・事業の参加には、上部受付フォームからの参加申請のほか、事前に「いしいコインアプリ」と「Linkx aruku」両方のダウンロード・登録が必須です。
詳細はページ上部「参加条件」をご覧ください。
令和5年度石井町健康マイレージ事業参加者の方への特典
令和5年度石井町健康マイレージ事業にご参加いただいた方には、事業参加申請の先行受付が可能です。
また、先行受付期間中にお申し込みいただいた令和5年度石井町健康マイレージ事業参加者の方には、もれなく100ポイント付与の特別特典があります!
【先行受付期間】令和6年7月16日(火)~令和6年7月31日(水)まで
先行受付期間中の事業参加申請方法は、個別通知していますチラシをご覧ください。
問い合わせ先
〇いしいコインコールセンター:0120-141-677
(9月20日まで開設 平日9:00~17:00)
〇石井町健康増進課(保健センター):088-674-0001
(平日8:30~17:15)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード