公開日 2025年07月17日
国民健康保険資格確認書等が更新されます
令和6年12月2日から従来の保険証は新規発行を終了し
マイナ保険証(保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しました。
そのため、マイナ保険証の登録状況によって交付するものが異なりますのでご注意ください。
また、今年からは被保険者ごとに郵送しますので、同一世帯でも配達が前後することがあります。
資格確認書について
マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」を交付します。
世帯主様宛に、特定記録で郵送します。
従来の保険証と同様に医療機関等にご提示いただくことで、これまでどおり受診できます。
資格情報のお知らせについて
マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を交付します。
世帯主様宛に、普通郵便で郵送します。
資格情報のお知らせが届いた方は、今後はマイナ保険証で受診してください。
医療機関等でマイナ保険証を利用できない場合に、マイナ保険証と合わせてご提示いただくことで
一定の負担割合で受診することができます。
資格情報のお知らせのみで受診はできません。
有効期限について
原則、資格確認書等の有効期限は8月1日から翌年の7月31日です。
次の方は有効期限が7月31日ではない場合があります。
翌年の7月1日までに70歳に到達する方
70歳に到達する方は、誕生月の末日(誕生日が1日の場合はその前日)までに
新しい資格確認書または資格情報のお知らせを交付します。
翌年の7月31日までに75歳に到達する方
75歳に到達する方は、誕生日の前日まで国民健康保険の資格が有効です。
誕生日以降は、後期高齢者医療制度へ自動的に移行します。
外国籍の方で在留期間が満了になる場合
在留期間満了日以前に在留期間の更新(延長)をされた方は
新しい資格確認書または資格情報のお知らせを交付します。
別の健康保険に加入したときは、脱退の手続きをお願いします
職場の健康保険などに加入したときは、脱退の手続きが必要になります。
自動的にはされませんのでご注意ください。
次の書類をご準備のうえ、住民課にて手続きをお願いします。
・新しい保険の資格が確認できるもの(切り替わる方全員分の資格確認書、資格情報のお知らせ等)
・石井町国保の資格が確認できるもの(切り替わる方全員分の資格確認書、資格情報のお知らせ等)
・個人番号が確認できるもの(世帯主と切り替わる方全員分)
・窓口来庁者の本人確認ができるもの
脱退の手続きが済み次第、税額を再計算し、変更がある場合は世帯主の方にお知らせします。
なお、資格喪失後に石井町国保の資格で診療を受けた場合は
後日国保から支払った医療費を町に返還していただく場合があります。
受診中の医療機関等がある場合は、保険の資格が変更になることをお伝えください。