公開日 2023年03月27日
空家等の所有者等から、適切な管理をどのように行うべきかの相談や、空家等の除却又は利活用に関する各種相談に対しては、組織内にて体制を整備のうえ、情報の共有・連携をしながら対応することとしています。
空家等に関する相談が寄せられた場合は、下表に示すとおりワンストップ窓口として、総務課で空家等の状況や相談内容について聞き取りを行い、内容について整理した後、当該相談内容を所管する担当課に情報提供し、対応策を回答することとしています。
空き家組織図[PNG:48.3KB] (石井町空家等対策計画 令和4年3月改定版 第9章 抜粋)
〇 空き家の適切な管理をお願いします
適切な維持管理が行われず放置されているような空き家は、周囲にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。
空き家が原因で近隣や通行人に損害を与えた場合、その責任を問われることもありますので、空き家の適切な維持管理をされるようお願いいたします。
〇石井町空き家対策パンフレット
石井町の監修及び株式会社サイネックスの制作・発行による『石井町空き家対策』が完成しました。
空き家を取得してからの流れなど、わかりやすく解説しています。
町の行う空き家対策についても解説していますので、ご活用ください。
![]() |
配布場所: 石井町役場 総務課 (役場2階南側) |
〇家屋の今後について
現在お住いの家屋も、後継ぎがいなくなると、空き家となってしまいます。
そうなる前に対策を行うことがとても大切です。まずは家族との話し合いの時間を作りましょう。
また、家族の所有についても整理しておき、今後のことを考える時間を作りましょう。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード