公開日 2023年01月30日
更新日 2025年02月05日
石井町では、全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境を整えるため、専門職が妊娠届出時から面談を行い出産・子育てに必要な切れ目ない支援につなぐ「伴走型相談支援」と、経済的負担の軽減を図る「経済的支援」を一体的に実施しています。
令和7年4月以降について
令和7年4月より「妊婦のための支援給付」を開始予定です。これに伴い、「石井町出産・子育て応援給付金事業」は令和7年3月で終了します。
詳細については決まり次第お知らせします。
対象者:令和7年4月以降に妊娠届を提出された方・出産をされた方
伴走型相談支援について
保健師・助産師等が全ての妊婦の方や子育て家庭の方を対象に、妊娠期から面談やアンケート等を用いて出産・育児の不安や心配事に寄り添い、サポートします。
【支援時期の例】
①妊娠届出時
②妊娠8ヶ月頃(ショートメールでアンケートを送付します)
③出生届出後~こんにちは赤ちゃん訪問時 など
※①、③の時期に面談を行い、「経済的支援」の申請についてご説明いたします。
ショートメールでのアンケート送付について・・・妊娠8か月頃のショートメール送付について[PDF:415KB]
経済的支援について
令和6年4月以降に妊娠届を提出する方、出産される方には、石井町出産・子育て応援ギフトをいしいコインで給付します。
いしいコインとは、町内の参加店舗で利用できる石井町独自のデジタル地域通貨です。
出産・育児用品のご購入の際には、ぜひお役立てください。
給付金の種類 |
出産応援ギフト |
子育て応援ギフト |
対象者 |
令和6年4月1日以降に妊娠届を 提出した妊婦の方 |
令和6年4月1日以降に出生した 児童を養育する方 |
申請時期 |
原則、妊娠中 |
原則、生後4ヶ月頃まで |
給付ポイント |
妊婦または子1人につき5万円相当のいしいコインで給付 |
|
支給要件 |
|
|
支給時期 |
妊娠届出時の面談実施後 |
出生届出後の面談実施後 |
使用期限 |
給付後、6ヶ月後の月末に失効(例:4月1日に給付→10月31日に失効) |
対象者の方には、妊娠届出時及びこんにちは赤ちゃん訪問時にご説明します。
いしいコインについてはこちらをご参照ください・・・いしいコインリーフレット_A4_240205[PDF:1.18MB]
※マイナンバーカードをお持ちの方は、妊娠届出時や給付金申請時にご持参ください。
※他の市町村で既に出産・子育て応援給付金を受給済みの方は対象外です。
※いしいコインを利用するには、J-coin payアプリのインストールと会員登録、口座登録が必要です。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード