公開日 2025年01月28日
更新日 2025年01月29日
徳島県立図書館の本の利用について
中央公民館図書室では、徳島県立図書館の取り扱う、本などの資料について、次のサービスがご利用いただけます。
※リンクをクリックすると、徳島県立図書館ホームページ内の、各サービスの説明ページへ移動します。
① 徳島県立図書館協力貸出サービスおよびインターネット取寄せ依頼サービス
石井町中央公民館図書室や徳島県立図書館への来室・来館が難しい方には、次のサービスもおすすめです。
(③・④の利用方法や登録申請については徳島県立図書館へ直接お問い合わせください。)
※リンクをクリックすると、徳島県立図書館ホームページ内の、各サービスの説明ページへ移動します。
① 徳島県立図書館協力貸出サービス
徳島県立図書館が所蔵している、本やCD等を中央公民館図書室に取り寄せて、石井町の貸出カードで借りることができます。
- 石井町中央公民館図書室窓口での予約
- オンライン予約(インターネット取寄せ依頼サービス)
がご利用いただけます。
【!】オンライン予約をご利用される方はあらかじめ石井町の図書室カウンターで徳島県立図書館の「インターネット取寄せ依頼サービス」の利用申請を行い、徳島県立図書館の提供する『とくしまネットワーク図書館システム』へのログインに必要なIDとパスワードの発行を受ける必要があります。
徳島県立図書館協力貸出のきまり
- 石井町中央公民館図書室のカードで借りられます。
- 図書室窓口でのみ貸りることができます。移動図書館車の巡回地では借りられません。
- 貸出期間…14日以内
- 徳島県立図書館協力貸出の配送日…毎週水曜日に徳島県立図書館で準備ができた資料から、順次県の協力貸出配送車にて図書室へ配送されます。
ご 利 用 の 手 順
1. 予約の申込を行う
石井町中央公民館図書室の窓口 または オンライン予約(「インターネット取寄せ依頼サービス」)から申込を行う。
2. 図書室で準備ができたことが確認できましたら、早めにお受け取りにお越しください
※取り置き有効期限を超過してもお受け取りに来られない場合、キャンセル扱いとさせていただきます。
提供準備の確認方法について
図書室窓口での申込の場合
…徳島県立図書館から本などの資料が届いたあと、図書室から電話等で連絡を差し上げます。
オンライン予約(「インターネット取寄せ依頼サービス」)での申込の場合
…「インターネット取寄せ依頼サービス」経由のご予約については図書室から利用者様へのご連絡はいたしません。
ご依頼資料の取寄せの進捗状況は、「取寄せ依頼状況確認画面」から確認することができます。
資料の状態が「取寄せ済み」となっていれば資料が貸出できる状態となっています。
窓口でのお申込み
「 予約(リクエスト)カード[PDF:181KB] 」に必要事項をご記入のうえ図書室職員までお渡しください。
※石井町の図書室にないことが事前に分かっている場合は、予約カードの様式右肩の「□ 県」にチェックを入れてください。
オンライン予約
※徳島県立図書館の検索システムを使用するため、中央公民館図書検索システム用に発行されたログインID/パスワードでは、『とくしまネットワーク図書館システム』から「インターネット取寄せ依頼サービス」の機能をご利用いただけません。
『徳島県立図書館協力貸出サービス』のオンライン予約(「インターネット取寄せ依頼サービス」)をご利用頂く場合は、別途図書室カウンターまでお申し出ください。
利用登録の申請について
- 『徳島県立図書館協力貸出サービス』のオンライン予約(「インターネット取寄せ依頼サービス」)の利用登録申請が可能な方
…石井町の貸出カードをお持ちのご本人様(新規作成含む)
- 申請時に必要なもの
石井町中央公民館図書室の貸出カード
取り寄せ申込方法
※とくしまネットワーク図書館システムの操作手順等については徳島県立図書館の提供している各案内資料等をご確認ください。
※まれに中央公民館にも所蔵がある資料への取寄せ依頼において、自館資料(図書室の本)のほうがより速やかに提供できる場合などに、自館資料(図書室の本)にて貸出を行うために、徳島県立図書館資料分のご依頼を否認させて頂く場合がございます。
「自館で提供します。資料準備中」となっている場合は自館資料(図書室の本)にて提供いたしますので、予めご了承ください。
② 徳島県立図書館遠隔地返却サービス
徳島県立図書館で直接借りた本を、中央公民館図書室の窓口から返却できます。
※書類手続きが必要です。夜間返却ボックスには投入しないでください。
利用の申請について
- 申請に必要なもの
遠隔地返却サービス申請用紙(図書室窓口にあります)
※徳島県立図書館で借りた際のレシートがあると必要な記入項目が少なくなります!
【!】一部資料種別により遠隔地返却をご利用いただけない場合がございます。
詳しくは図書室窓口までお問い合わせください。
【!】広域連携対象先図書館で借りた本は借りた図書館へ直接ご返却ください。
③ 徳島県立図書館 電子書籍閲覧サービス
徳島県立図書館の電子書籍閲覧サービスは紀伊國屋書店学術電子図書館「KinoDen」を利用しています。
学術書・専門書中心の電子書籍が閲覧できます。
ご利用には
「とくしまネットワーク図書館システム」のIDとパスワード
または
- 徳島県立図書館の貸出カードとパスワード
のどちらかが必要です。
詳しい利用方法・申請手続きは徳島県立図書館ホームページ内の次のサービス紹介ページをご確認ください。
・電子書籍閲覧サービス
Myライブラリあるいは取寄せ依頼サービスを利用されている方は
・利用マニュアル
Myライブラリの登録については
・Myライブラリサービス
④ 郵送貸出サービス(障がいのある方へのサービス)
郵送貸出とは、障がいのために、徳島県立図書館や石井町中央公民館図書室への来館・来室が難しい方に、徳島県立図書館の資料を郵便でお送りする無料のサービスです。このサービスを利用できる方は次の条件に当てはまる方です。
- 身体障害者手帳の交付を受けている方(1,2,3,4級)
- 戦傷病手帳の特別項症~第6項症の交付を受けている方
- 療育手帳Aの交付を受けている方
登録
※郵送貸出サービスへのご登録は、徳島県立図書館へ直接お申し込みください。
登録は、徳島県立図書館のカウンター・電話・FAX・インターネットで受け付けています。
▶徳島県立図書館のカウンターで申し込みをする方
① 各種手帳を持ってきてください。
②「徳島県立図書館_郵送貸出申込書[PDF:291KB]」に記入をお願いします。代理の方が記入してもかまいません。
▶徳島県立図書館に電話(088-668-3500)またはFAX(088-668-6904)で申し込みをする方
① 利用される方の氏名・住所をご連絡ください。
② 徳島県立図書館から「郵送貸出申込書」と返信用封筒が郵送されます。
③ 「郵送貸出申込書」に記入して、各種手帳のコピーと一緒に徳島県立図書館へ送ってください。
▶インターネットで申し込みをする方
①「徳島県立図書館HPトップ画面」の、「利用者登録申請」をクリックして、申請に必要な事項を入力してください。
本人確認のための証明書類には、各種手帳の写真を使ってください。
貸出できる資料
・本・雑誌・カセット・CD・デイジー図書は、10冊22日間。
・専用カセット(注)は、3タイトル22日間。
(徳島県立図書館では、視覚に障がいがある方専用のカセットと、視覚に限らず障がいのある方専用のカセットを所蔵しています。)
(注)専用カセット…視覚障がいまたは身体障がい者の利用に供するという条件で著作権者の許諾済みのカセットテープ
貸出・返却
▶貸出
徳島県立図書館の、平日の開館日に、発送しています。
希望の資料を電話・ファックスなどでご連絡ください。
Myライブラリサービスもご利用ください。
資料が用意できたことをメールでお知らせ後、郵送します。
🍀「〇〇に関する本を10冊」といった申込も可能です。
🍀徳島県立図書館に所蔵がない資料については、購入や取り寄せができますので、徳島県立図書館までご相談ください。
🍀デイジー図書・マルチメディアデイジー図書・専用カセットは、目録をお渡ししますので、希望の資料の番号をお伝えください。
▶返却
返却するときは、宛名カードを裏返して図書館宛にして、ポストまたは郵便局へ出してください。
返却用の切手を同封している場合は、切手を袋に貼ってください。
🍀貸出期間の延長は1回のみ可能です。(電話・FAXなどでご相談ください。)
ただし、他の方が予約されている場合や、返却期限が過ぎている場合は、延長できません。
郵送貸出サービス問い合わせ先
〒770-8070
徳島県徳島市八万町向寺山
文化の森総合公園内
徳島県立図書館 資料・児童担当
代表電話:088-668-3500
FAX番号:088-668-6904
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード