寄付金の使い方

公開日 2018年04月11日

更新日 2020年02月19日

石井町では、皆さんからいただいた寄附を有効に活用するため、石井町の発展につながる6つのメニューに利用します。

ふるさと石井応援寄附金によって寄附金をお申し込みの際には、以下の6つのメニューの中から、寄附金の使い道を選んでいただくことができます。

皆さまからいただいた寄附金は、各メニューの推進のために有効に活用させていただきます。
この6つのメニューのうち、メニュー1~3については、平成28年3月に策定した今後のまちづくりの指針となる「第四次石井町総合発展計画後期基本計画」の将来ビジョンの実現に向けた基本目標です。「第四次石井町総合発展計画後期基本計画」の詳しい内容は、次のPDFファイルをご覧ください。

第四次石井町総合発展計画後期基本計画(概要版)[PDF:436KB]

メニュー1 支え合い育て合う、人の輝くまちづくり

幼稚園の風景

少子高齢化社会の中で、住民一人ひとりが生涯を通じて自らの健康づくりに取り組み、子どもから高齢者まですべての人が地域の中で互いに支え合い、育て合える環境づくりを進め、住民誰もが住み慣れた地域で生き生きと安心して暮らせるまちづくりを推進する事業に活用します。
(主な施策) 児童・高齢者福祉の充実など

メニュー2 環境を考え、暮らしを快適にするまちづくり

前山から見た石井町

「まち」を形成する自然そのものが次代へと継承していくべき私たちの財産であることを認識し、こうした自然環境・地域環境の中で快適性と利便性を享受できる都市環境・居住環境の形成を進め、自然環境と都市環境と暮らしとが調和したまちづくりを推進する事業に活用します。
(主な施策) 道路整備など

メニュー3 住民が主役の活力あふれるまちづくり

野沢菜畑

地域に活力があふれ、町が元気であるために、そこに営まれる様々な産業の振興を図るとともに、それぞれの地域・コミュニティの中で主体的にまちづくりや住民活動に参加し、自らの新しい価値を発見・創造していくことができる、一人ひとりが主役になれるまちづくりを推進する事業に活用します。
(主な施策) 観光の振興など

メニュー4 その他町政全般

石井町空撮

寄附金の活用方法に特に指定がない場合は、将来に向けた魅力あるまちづくりのために町長が寄附金の使い道を決定させていただきます。

メニュー5 図書に親しむまちづくり

図書

石井町中央公民館図書室に並べる図書や移動図書館車に載せる図書を充実させるために活用します。

 

 

 

メニュー6 暮らしを支える農業の振興と後継者の育成

農業の振興を図るため、農業生産基盤の整備・担い手の育成支援を図るとともに、「官」「学」の拠点が立地する本町の特性を活かした連携により、地域産品のブランド化及び地産地消のしくみづくりを進めます。

お問い合わせ

総務課
TEL:088-674-1111

お問い合せはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード