武知家藍寝床

公開日 2018年10月04日

更新日 2019年06月03日

武知家藍寝床

吉野川の氾濫原であったこの地域は、稲作が困難であった一方で、洪水がもたらした肥沃な土壌が藍の栽培に適していたため、江戸時代以前から「阿波藍」が作られてきました。
武知家は「天元」の屋号で藍商として名を馳せた家です。藍寝床とは、藍の葉を寝かせて発酵させ、「すくも」を製造するところです。間口8m、奥行33mの木造瓦葺二階建で、文政年間に建築されました。
現在でもここでは「すくも」が製造されています。

【国指定重要文化財】
※見学は外観のみ

地図