秋の全国交通安全運動の実施について

公開日 2023年09月13日

秋は、日の入り時間が急激に早まり、運転者から歩行者や自転車の動きが見えづらくなる夕暮れ時と、仕事や学校からの帰宅時間帯とが重なるため、歩行者や自転車利用者が被害に遭う交通事故の危険性が高まります。

特に、夕暮れ時に歩行者が被害に遭う交通死亡事故が多いほか、歩行中や自転車乗車中の交通死亡事故のうち、65歳以上の高齢者が占める割合が高くなっています。また、歩行者、自転車利用者の事故の中には、歩行者、自転車利用者側の法令違反が原因となるケースがあり、交通ルールの遵守の徹底が課題となっています。

そこで、次の運動重点に沿った秋の全国交通安全運動を実施し、交通事故防止を図ります。

 

実施期間

 令和5年9月21日(木)~令和5年9月30日(土)

 

重点項目

 1.こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保

 2.夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶

 3.自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

 

            

また、9月30日(土)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。

みんなで交通ルールを守って、交通事故をゼロにしましょう。

 

令和5年秋の全国交通安全運動パンフレット[PDF:1.87MB]

お問い合わせ

危機管理課
TEL:088-674-1171

お問い合せはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード