公開日 2023年10月11日
石井町自転車ヘルメット購入支援事業
道路交通法が改正され、令和5年4月1日から、自転車を利用する全ての方に、自転車乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。
石井町では、自転車事故による「死亡者」となる割合が高いといわれる「高齢者」や、着用率が低く、通学をはじめ自転車利用の頻度が高い「高校生」のヘルメット着用を促進し、自転車事故による被害の軽減を図ることを目的とし、自転車乗車用ヘルメットの購入に要する費用の一部を補助します。
補助対象者
石井町に住所を有し、次のいずれかに該当する方
1 16歳から18歳の高校生世代の方
平成17年(2005年)4月2日から平成20年(2008年)4月1日に生まれた方
2 65歳以上の方
昭和34年(1959年)4月1日までに生まれた方
※補助対象であれば、誕生日を迎える前でも申請できます。
対象となるヘルメット
※1から4のすべてを満たすものが対象です。
1 令和5年8月4日以降に購入したもの
2 店舗またはインターネットショップで購入したもの
個人間売買やフリーマーケットサイト等での購入分は対象外
3 自転車乗車用ヘルメット
自転車乗車用以外のヘルメット(バイク用や工事用等)は対象外
4 安全基準を満たすマークがついている新品のもの
ア 一般財団法人製品安全協会が安全基準に適合することを認証したSGマーク
イ 公益財団法人日本自転車競技連盟が安全基準に適合することを認証したJCFマーク
ウ 欧州連合の欧州委員会が安全基準に適合することを認証したCEマーク
エ ドイツ製品安全法が定める安全基準に適合することを認証したGSマーク
オ 米国消費者製品安全委員会が安全基準に適合することを認証したCPSCマーク
カ その他、アからオまでに類する認証等を受けたマークが付され、町長が認めたもの
【主な安全基準】
補助金額
自転車乗車用ヘルメット購入費の2分の1(上限3,000円(100円未満切り捨て))
注)1 補助対象者1人につき、1個かつ1回限り
2 送料等の自転車用ヘルメット本体以外の費用は除く
3 ポイント割引分や石井町地域応援買い物券利用分は補助対象外
申請に必要なもの
1 補助金交付申請書兼請求書
2 同意書兼誓約書
3 ヘルメットを購入したことが分かる領収書の写し
申請者または使用者の氏名、購入日、購入店名、メーカー、品名、購入金額の記載があるもの
※この内容が証明できるレシート(ただし原本)でも受け付けます。
4 安全基準の認証の確認ができる書類の写し
ヘルメットについている保証書や取扱説明書、または安全基準マークが確認できるヘルメットの写真等
5 本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等を申請時に窓口にてご提示ください
※高校生の購入で保護者が申請者となる場合は、保護者の本人確認書類をご提示ください
6 補助金振込先口座の情報が分かる書類
預金通帳、キャッシュカード等を申請時に窓口にてご提示ください
申請期間及び申請方法
1 申請期間
令和5年10月11日(水)から令和6年3月29日(金)
2 受付時間
午前8時30分から午後5時15分
※土・日・祝日を除きます
3 受付場所
石井町役場危機管理課(役場庁舎2階)
申請に必要なものをご準備のうえ、危機管理課窓口へご提出ください。
4 受付件数
予算の範囲内
※申請数が予算の上限に達した場合、申請期間内であっても受付を終了する場合があります。
石井町自転車ヘルメット購入支援事業補助金制度Q&A
よくある質問については、こちらをご覧ください。
石井町自転車ヘルメット購入支援事業補助金制度Q&A[PDF:164KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード