【ご希望の方は年度内に接種を!】12歳以上の新型コロナワクチン初回(1・2回目)接種について

公開日 2023年01月26日

更新日 2023年01月26日

※新型コロナウイルスワクチンの接種は強制ではありません。希望する方に接種します。受ける方の同意なく接種が行われることはありません。

「新型コロナウイルスワクチンの接種は、任意です」[PDF:694KB]

 

初回接種をご希望でまだお済みでない方へ

 

初回(1・2回目)接種で使用できるワクチンは「従来株ワクチン」のみです。オミクロン株対応2価ワクチンの接種はできません。

令和5年1月26日時点で国が定める新型コロナワクチン接種の実施期間は、令和5年3月31日までです。

また、国からの従来株ワクチンの供給は現在停止しており、石井町が保有する従来株ワクチンの有効期限が差し迫っています。

つきましては、初回(1・2回目)接種をご希望の方、オミクロン株対応2価ワクチンの接種希望される方は、令和4年度内の接種をご検討ください。

初回(1・2回目)接種がまだお済みでない方へ(年内の初回接種完了をご検討ください)(2022年10月版)[PDF:502KB]

 

使用するワクチン

 

「ファイザー社製従来株ワクチン」「ノババックスワクチン」のいずれかを使用します。

石井町で予約受付しているのは、「ファイザー社製従来株ワクチン」のみです。

※初回(1・2回目)接種は、従来株ワクチンの接種のみ可能です。(オミクロン株対応2価ワクチンの接種はできません)

 

予約方法(ファイザー社製従来株ワクチンの場合)

 

新型コロナワクチン初回(1・2回目)接種をご希望の方で、12歳以上の方は、以下までご連絡ください。

☎088-677-7970  石井町新型コロナワクチン専用ダイヤル(平日8:30~17:15)

 

接種医療機関・予約日時は、随時調整し設定します。

 

予約方法(ノババックスワクチンの場合)

 

「ノババックスワクチン」をご希望の方は、武田社(ノババックス)新型コロナワクチン接種について(徳島県HP)をご覧ください。

 

当日の持参物

 

①接種券

 個別通知に同封しています。切り取ったり剥がしたりせず、台紙ごと持っていきましょう。接種券がなければ、接種できません。

 

②記入した予診票(1枚)

 必ず自宅等で事前に予診票を記入してください。

 

③本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証 等)

 

④母子健康手帳(20歳未満の方)

 20歳未満の方は、定期接種との接種間隔を確認することがありますので、母子健康手帳をご持参ください。

 

⑤委任状(16歳未満の方)

 16歳未満の方の接種の際、保護者(親権者または後見人)が同伴できない場合、ご持参ください。

 委任状[PDF:147KB]

 

注意事項

 

①すでにワクチン接種を受けた方は、接種を受けることができません。

 

②やむを得ない場合を除き、急なキャンセル、無断キャンセルはしないでください。

  やむを得ずキャンセルをされる方は、

 ファイザー社製従来株ワクチンの場合は、

 (1)088-677-7970  石井町新型コロナワクチン専用ダイヤル(平日8:30~17:15)

 (2)接種医療機関

 の2か所にキャンセルの旨をお電話ください。

 ノババックスワクチンの場合は、

 0120-567-571 受付時間/8:30~20:00(土日祝含む)までお電話ください。

 

 

③ワクチンは、ファイザー社製従来株ワクチン及びノババックスワクチンの場合、1回目から3週間あけて、2回接種します。

 

④ワクチンは肩に近いところに接種します。当日は肩の出やすい服装でお越しください。

 

⑤新型コロナウイルスワクチン接種の前後に他の予防接種を行う場合は、互いに片方のワクチンを受けてから2週間後に接種ができます。ただし、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの接種間隔の規定はなく、同時接種も可能です。

 

20歳以下の方の注意事項

 

①16歳未満の方の予防接種を実施する場合は、原則保護者の同伴が必要です。

 ※保護者が特段の理由で同伴できない場合は、お子様の健康状態を把握している親族の方等が、保護者から委任(委任状の記載)を受けて同伴することが可能です。この場合、接種券通知同封の委任状にご記入をお願いします。

②20歳未満の方は、定期接種との接種間隔を確認することがありますので、母子健康手帳をご持参ください。

 

お問い合わせ

健康増進課
TEL:088-674-0001

お問い合せはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード